むし歯とは何でしょう?
 
 を示した図です。
 お口の中にはたくさんの細菌が住んでいます。その中のひとつミュータンス菌が主なむし歯の原因菌です。
 ミュータンス菌が、砂糖に含まれるショ糖を栄養にし、この細菌が持つ酵素(グルコシルトランスフェラーゼ)を用いて、歯の表面に粘着性で水に溶けない物質(グルカン)を作ります。
 そのグルカンの中にむし歯菌や他の細菌が住みつき、どんどん増えていきます。これが歯垢(プラーク)といわれるものです。
 歯垢(プラーク)の中のむし歯菌は食べ物の中の糖質を材料に酸を作り、次第に歯の表面のエナメル質を溶かし始めます。
 こうしてむし歯ができてしまいます。
 しかしプラークを除去することにより、再石灰化が期待できます。
  
  



			
		
			

