
その他の間接訓練について説明します。
咳をする訓練とは、
①お腹に手を置いて腹筋を使って、一気に咳をします。
②日頃、飲み込んだあと咳をします。
飲み込み反射を強化する訓練とは、
①凍らせた大きめの綿棒で、前口蓋弓を刺激して空嚥下をします。
②20回程度を1セットとして、1日数セット行ないます。
③片麻痺の場合、健康側を刺激します。
飲み込み訓練(嚥下パターン訓練)とは、
訓練前に深呼吸します。
鼻から大きく吸って、しっかり息を止めます。
唾液や空気を飲み込みます。
吸気をせずに、すぐに勢いよく息を吐きます。
または咳をします。
声帯強化訓練とは、
①壁を押しながら力を込めて「エイ」「ヤ」など喉を閉めやすい声を出します。
②5~10回を1セットで、1日2~3セットを行います。
食道訓練とは、
①硬いマットに仰向けに寝て、アゴを胸に近づけるように後頭部を持ち上げ、5秒保持します。
②腹筋を使わず口を閉じて、舌先を上顎に押し付けます。