
噛むことの習慣
食べる習慣はなぜ大事か、みていきましょう。
ご飯はでんぷんが主成分、よく噛んで唾液と混ざることによってでんぷんが麦芽糖にかわって消化が始まります。
ヨウ素でんぷん反応でその様子を観察してみると、
5回、10回と噛んでいくとだんだん紫色が白くなって30回噛むと完全に白くなっているのがよくわかります。
これを口腔消化といって消化の始まりです。
30回噛むとでんぷんがすべて麦芽糖(マルトース)にかわり、ご飯を甘く感じるわけです。
2016.02.10更新
噛むことの習慣
食べる習慣はなぜ大事か、みていきましょう。
ご飯はでんぷんが主成分、よく噛んで唾液と混ざることによってでんぷんが麦芽糖にかわって消化が始まります。
ヨウ素でんぷん反応でその様子を観察してみると、
5回、10回と噛んでいくとだんだん紫色が白くなって30回噛むと完全に白くなっているのがよくわかります。
これを口腔消化といって消化の始まりです。
30回噛むとでんぷんがすべて麦芽糖(マルトース)にかわり、ご飯を甘く感じるわけです。
投稿者: