
歯と歯の間はデンタルフロスを!!
右の写真はデンタルフロスを歯と歯の間に入れのこぎりを引くようにやさしく入れていきます。
フロスを入れた歯の面をこそぎプラークをとります。
最近は写真のようにあらかじめ
プラスチックのホルダーについているのがありますので便利です。
糸がほつれるか、切れるまで使えます。
左の写真は、染めだし液でプラークの付着しているところを確認し、
プラークコントロールを行う予定の画像です。
2017.11.18更新
歯と歯の間はデンタルフロスを!!
右の写真はデンタルフロスを歯と歯の間に入れのこぎりを引くようにやさしく入れていきます。
フロスを入れた歯の面をこそぎプラークをとります。
最近は写真のようにあらかじめ
プラスチックのホルダーについているのがありますので便利です。
糸がほつれるか、切れるまで使えます。
左の写真は、染めだし液でプラークの付着しているところを確認し、
プラークコントロールを行う予定の画像です。
投稿者: