
機能する現存歯数と咀嚼の満足度を示した図です。
20本以上歯がある群は、咀嚼に関しての満足度が高いことを示しています。
8020運動の大切さがよくわかりますね。
2012.10.02更新
機能する現存歯数と咀嚼の満足度を示した図です。
20本以上歯がある群は、咀嚼に関しての満足度が高いことを示しています。
8020運動の大切さがよくわかりますね。
投稿者:
2012.10.01更新
投稿者:
2012.09.14更新
歯垢(プラーク)を知ってますか?
シンクの三角コーナーのヌルネルのように、歯の表面にこびりついています。
歯垢の特徴は、表面にくっつく性質が強く簡単にはがれないことと、
抗菌性の薬も浸透しないほど強い膜であることです。
ブラッシングで物理的に取り除くしか方法がありません。
むし歯は、
虫歯菌が出す物質と砂糖を栄養源として歯の表面に何層も膜を作り、
その膜状の中で、むし歯菌はどんどん酸を作り、強い酸性となり、
脱灰が進み歯を溶かしていくことにより、むし歯になっていきます。
投稿者:
2012.08.17更新
投稿者:
2012.08.11更新
投稿者: