2013.02.09更新

グラフのように哺乳のメカニズムは、乳房哺乳も哺乳ビン哺乳も本質的には変わりません。
哺乳ビン哺乳だからといって舌や顎の発達が遅れたり、うまく噛めない子になるといった心配はありません。


 

投稿者: またほ歯科

2013.02.08更新

歯のはたらきには、食物を噛む・発音を正しくする・顎の発育を助ける・顔かたちをととのえるなどが、あります。


 

投稿者: またほ歯科

2013.02.06更新

永久歯の作られる時期です。3、4カ月頃には、形成が始まっています。

永久歯はずっと残る歯とも言えます。
歯並びなど気になった時がご来院の時です。
お早めにご来院下さい。
 

投稿者: またほ歯科

2013.02.05更新

乳歯が生える標準年齢です。 

乳歯が生えてこない、
乳歯が埋没しているというお悩みの方は

早めにご来院下さい。

投稿者: またほ歯科

2013.02.04更新

乳歯の作られる時期です。胎生7週頃には、形成が始まっています


 

投稿者: またほ歯科

2013.02.02更新

乳歯や永久歯のでき始め、生え始めや歯のはたらきについて説明します。
(1)乳歯のでき始め、生え始めは
(2)永久歯のでき始め、生え始めは
(3)歯のはたらき
以上に分け歯のでき方を説明します


 

投稿者: またほ歯科

2013.02.01更新

妊娠中、赤ちゃんの歯に対して影響すると考えられるものとして、
①栄養不足
②アルコール
③たばこ
④くすり
⑤ストレスや精神的なショック  
などが考えられます。


 

投稿者: またほ歯科

2013.01.30更新

食べ物を表にするとこのようになります。

また歯の形成は、出産まで継続していますので、お母さんも十分な栄養をとるように心がけてください。


 

投稿者: またほ歯科

2013.01.29更新

強い歯を作るための栄養素の中で
①タンパク質は歯の基質の材料となります。
②カルシウム、リンは石灰化のための材料として使われます。特にカルシウムは普段の約2倍(約1,000mg)とる必要があります。
ほかにもビタミンA,C,Dやミネラルなどいろいろな栄養素が必要です。


 

投稿者: またほ歯科

2013.01.28更新

次に妊娠中の栄養についてお話します。
強い歯を作る食べ物と妊娠中に赤ちゃんの歯に影響すると考えられるものについてお話します。


 

投稿者: またほ歯科

SEARCH

CATEGORY